
K3Tunnelの
3つの活用方法


01
単元学習の学びを深める
プログラミング授業をする
-
家電買いかえ大作戦
小学校6年生算数科「場合の数」、小学校6年生家庭科「物や金銭の使い方と買い物」の単元学習で利用できる教材です。
家電買いかえ候補リストの中から予算内で家族の満足度を最大にする組み合わせを見つけます。 -
データをめぐる謎を探れ
小学校6年生算数科「Dデータの活用」領域の「代表値」「柱状グラフ(ヒストグラム)」の単元学習で利用できる教材です。
探偵クラブに持ち込まれた依頼について代表値、ヒストグラムを駆使して謎に迫ります。 -
ジハンキーのひみつ
小学校2年生算数科「100より大きい数」の復習として利用できる教材です。 自動販売機が出すおつりの枚数を計算します。児童が自動販売機になってみるアンプラグドプログラミングを体験してからビジュアルプログラミングにつなげていきます。
K3Tunnel使用時のお願い
K3Tunnelをさらによくするために、実践後、アンケート回答へのご協力をお願いします。
- 学校名・学年・先生のお名前
- 実際に使用した感想
- 使用した教材
- 改善のご要望などがあれば

USER'S VOICE
授業で使用した
先生方の声を紹介

指導者向け研修会を
随時実施中!
K3Tunnelを利用した授業を実施したい教員の方への説明会や、教材の活用の仕方を紹介する指導者向け研修会を無料で実施しています。ご希望にあわせて、出張型、もしくはオンラインにて実施することが可能です。ご希望の方はこちらのフォームよりお問い合わせください。


02
K3Tunnelを使った
出張授業を依頼する
-
パン屋さんのこまったを解決しよう
パンの需要データを分析し、その日にいくつ作ればいいか決めるプログラムを作成します。
-
ジハンキーのひみつ
自動販売機が出すおつりの枚数を計算します。児童が自動販売機になってみるアンプラグドプログラミングを体験してからビジュアルプログラミングにつなげていきます。
-
迷子の動物おたすけ大作戦
よこはま動物園ズーラシアを舞台に、動物園情報をヒントに迷子になってしまった動物たちのおうち(展示ゾーン)を特定します。 世界の気候や動物の特徴に興味をもって取り組むことができます。
-
めざせ!カーボンニュートラル!
CO₂排出量を計算するプログラミングを通じて、 カーボンニュートラル実現に向けたアクションについて学び、自分たちがとるべきアクションを考えます。
-
家電買いかえ大作戦
家電買いかえ候補リストの中から予算内で家族の満足度を最大にする組み合わせを見つけます。
-
データをめぐる謎を探れ
探偵クラブに持ち込まれた依頼について代表値、ヒストグラムを駆使して謎に迫ります。
-
鉄をつくる順番を考えよう!
注文をうけたすべての鉄を期限にまにあうようにつくる順番を考えます。
CASE STUDY
出張授業の事例紹介


03
K3Tunnelを使った
おしごと体験を依頼する

夢らくざプロジェクト様の「おしごとなりきり道場」に協力し、K3Tunnelの「パン屋さんアドバイザー」を使ったシステムエンジニアのおしごと体験を実施しています。
おしごと体験の詳細はこちらABOUT
K3Tunnelとは
K3Tunnelは、道具としてのプログラミング、特に数理的な分野への適用を重視したプログラミング学習ツールです。「プログラミングで学ぶ」をコンセプトに、小学生から大人まで楽しく学べるオリジナルコンテンツを提供しています。
とくに、小学校6年生の単元学習での利用を想定したコンテンツは、授業の指導案、生徒への配布用素材などの支援も行っており、小学校やプログラミング教室などでも無料でご使用いただくことができます。そのほか、PTAイベントや授業時間内での出張授業、おしごと体験プログラムなどの実施リクエストも随時受け付けています。

K3Tunnelの特徴

POINT01
身近なテーマと課題設定

ミッションとして定義された身近な問題をプログラミングを使って解決します。

POINT02
チュートリアルやヘルプ機能でサポート

ヒント動画やできあがり例を参考に無理なくスタートでき、プログラミング体験をサポートします。

POINT03
指導用ガイドブックも充実

単元学習で活用いただくMissionでは、45分×2コマの授業構成で、指導案や授業進行スライド、ワークシートも提供。授業でそのまま活用したりアレンジしたりすることができます。
教材として、多くの小学校で
活用されているよ


先生方の声を取り入れ
常に進化させているんだって
2024年度の主な出張授業実績
小中学校授業やPTAイベントなど
-
東京都中央区立明正小学校/江東区立大島南央小学校/世田谷区立砧南小学校/中央区立阪本小学校/中央区立京橋築地小学校/江東区立東川小学校/世田谷区立上北沢小学校/江東区立第二大島小学校/墨田区立八広小学校/目黒区立下目黒小学校/私立新渡戸文化中学校
-
神奈川県横浜市立青葉台小学校/横浜市立保土ケ谷中学校
-
千葉県浦安市立明海南小学校/市川市立新井小学校/浦安市立日の出南小学校
-
埼玉県三芳町立藤久保小学校/春日部市立葛飾中学校
-
大阪府東大阪市立楠根小学校(NS関西にて実施)
おしごとなりきり出前道場
(システムエンジニア体験講座)
-
中学校12校